環境を変えて達人までいける理由とは...
引き寄せの法則 夢を叶える方法 対人関係・人間関係 仕事・就職・職業の悩み 育児・子育ての悩み 恋愛・結婚 セミナー・イベント 向山美佐子 その他
謹啓
秋らしくなり、朝夕は、めっきり涼しくなってきました。
スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋・お出かけもしたいところですが、コロナ緊急事態宣言の延長も決まり、もう少し、コロナワクチン接種が順調に進んでいる中での
自粛も何か楽しいと思うのは、何故なんでしょうか。
苦・楽は互いに存在意義が相互のために在るのだと思います。「楽しみだけ」だと、楽しみが常の状態ですから、それが普通であり、楽しみとは感じません。すると楽しみを確認しようとしつつ求めようと更に上の楽しみを求める努力しますが、それは楽しいことだけではないでしょう。楽しみを求めるための苦るしみという「変な関係」ですね。いわば人生って、「メビウスの輪」の一面に「楽しむ人生」って書いたのに、その裏面には、「実現ためには苦労」って書かれているテープを終わり無くさまよっているような感じがするイメージがおきるかもしれません😊
現在、私は、コロナ自粛ムードの中、本でご紹介できればと思い、日々、小冊子の原稿を書いています。
武道の達人と言われる人たちは、大体5年以内で、その道をマスターすると言われています。
達人=老人という意味ではありません。
柔道における「術」は、相手が崩れた瞬間に技をかけるという。。。
膝ガックン!やったことのある人も多いのではないでしょうか。
まさに、体重がずれる、体勢が崩れる瞬間を作り狙うということなんです。
今の時代に生きる武道の達人が存在しないのは、なぜでしょうかね~?
コロンブスの卵という有名な逸話を御存じの方も多いとおもいますが、
誰でも出来そうなことでも、最初に行こうとするのは難しいというはなし。笑
皆さんと、皆さんの大切なご家族やご友人、そして皆さんの会社やスタッフの方々の、豊かな実りの秋をお祈りいたします。
MisakoDianaCinsultant
美佐子Misako
Thanks for your reading!